【第1回】数字会議

数字会議

こんにちは!緯-yokoito-事務所です!

本日3/23(日)朝8時から「数字会議」を開催しました!

数字会議とは何か?

前回のブログに書いていますのでぜひご覧ください!

数字会議の内容

数字会議の内容ですが、主に児玉の報告内容を書いていきます!

今週は「相手のために何ができるか」を意識してアポに臨みました。

今の課題は「相手のフォロー」についてです。自分の事業はHP制作なので主に事業者に会っていくことになります。

しかし、一般の方でも自分に会って話をしてくれた人には「何かできることはないか」を考えています。相手が保険に悩んでいるのであれば知り合いのFPの方を紹介する。介護関係に悩んでいるのであれば介護・福祉関係の人を紹介するなどです。

「相手の悩みは何か、それをどうすれば解決できるか」を考えることが常に自分の課題となっています。今週は一つでも人を紹介するなどを実践できました!

引き続き「相手のために何ができるか」を考えていきます。

一分間スピーチですが、「仮想RAM」を話しました。今週の月曜日にスマホが動かなくなり、原因を探っていると仮想RAMブーストと言う項目がオフになっていたため、オンにするとスマホが動きました。

「RAM」は例えるなら、作業机がRAM、引き出しがスマホの容量です。仮想RAMブーストは、一時的に引き出しのスペースを作業机として使えるようにするイメージです。

これでスマホの処理スピードが上がります。ちなみに自分はAndroidですがiPhoneでもできるそうです。専門的な知識が必要なので、どれだけ一般的な言葉で説明できるかを考えていきました。

何とか事務所メンバーには伝わったと実感しています!

と、私の発表内容はこのような感じです!

いかがだったでしょうか。第一回数字会議、活気あふれるスタートとなりました!新メンバーも加わり、それぞれの目標に向かって真剣に考え、行動する姿勢が素晴らしいと思っております!

学びや新たな繋がりを活かし、今後の更なる飛躍をご期待ください!

緯-yokoito-とは

緯-yokoito-とは世界基準で行動する人を増やし鹿児島を盛り上げていく事務所です。

国際交流や飲み会イベントなどのさまざまなイベントを開催しています。どなたでも参加することができます。イベントや緯-yokoito-で行った行事はブログとして投稿していくのでぜひご覧ください!

緯-yokoito-事務所 | 鹿児島でチャレンジできる環境づくりと人材育成
緯-yokoito-事務所は、鹿児島でチャレンジできる環境を創り、世界基準で行動できる人材の育成をサポートします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました